KEETOはキート(木糸)のこと
上勝町の間伐材である杉の木から繊維を取り出し糸としています。
木の糸の性質として抗菌力、通気性、速乾性に優れており、
汗を吸水しても軽くてまとわりつかず快適にお使いいただけます。
KEETOを88パーセント使って作った靴下が出来ました。
●木の糸はデリケートな素材です。 お取り扱いにはご注意ください。
●お洗濯の際は、手洗いもしくはネットに入れてください。
●漂白剤、乾燥機の使用はお避けください。
●ワッフル織の性質上縮みや歪みが生じますのであらかじめご了承ください。
●糸の特性上、濡れた状態で強い力がかかりますと切れが生じる場合がございます。
●木の糸が飛び出たり切れたりした場合はその部分を引っ張らずにカットしてください。
【サイズ/材質】
22?24cm
素材:分類外繊維(木糸)88%、ポリエステル9%、ナイロン2%、ポリウレタン1%
【作家について】
すぎとやま
徳島県のほぼ中央部の約1500名の人々が暮らす四国でいちばん小さな町「上勝町」。
葉っぱビジネスで一躍有名になりましたが、町を訪れると道沿いに川が流れ
急峻な山に囲まれた、どこにでもある田舎の町です。
KEETO、KINOFはその上勝町の山の間伐材を使った布でプロダクトを作るファブリックブランドです。