スプーンやフォークを使い始めたばかりのお子様が、
自分で食べたい!と思う気持ちを大切にする「やさしいうつわシリーズ」です。
お茶碗は大きめなので、離乳食のはじまりから小学生くらいまでお使いいただけます。
うつわの縁がスプーンですくって食べるときにおかずが逃げにくいように
下が少し入れ込まれたデザインになっています。そのため、
すくう時にお皿から逃げてしまう、というストレスがありません。
また離乳食の頃、食事を与えやすいよう机に置いたままでも
しっかりした高台があるので使いやすいです。
お客様で「介護で使う」とおっしゃっていた方もいらっしゃいました。
シンプルなデザインですので、もちろんお子様が大きくなった後も、
おかず鉢として使ってくださいませ。
耐熱の器ではありませんが電子レンジで温める程度のご使用は可能です。
ご使用頂きます中で器に色が付いたり貫入に茶渋等の色が入る場合が
ございますが陶器の風合いのひとつですのでご理解ください。
ご使用後の放置や長時間のつけ置きはせず、なるべく早く食器用洗剤で洗い、
その後よく乾燥させてから収納して下さい。
乾きが悪いと器にカビが生える原因となります。
また、ハイターのご使用はお避け下さい。
【サイズ】
直径120?×高さ60?
【材質】
陶器、電子レンジ使用可能、食洗機使用不可
【作家について】
いにま陶房 鈴木雄一郎
ご夫婦(奥様は鈴木智子さん)で奈良県川上村にて工房を構えています。
つるっとした土の質感に透明感あるカラー展開が特徴的です。
「やさしい器シリーズ」は、小さなお子様でも簡単にスプーンですくいやすいように
リムがデザインされた器です。子供が飽きずに最後までご飯をすくうことができ、
自分で食べたい!という気持ちを後押しできます。