池本惣一 蓋物 童
磁器をくり抜いて作った蓋物です。
手のひらに収まる可愛らしいサイズで、蓋と内側のそこに染付けの絵が入っています。
大きいサイズは、黒豆などのちょっとした常備菜を入れたり、茶碗蒸しにしたり。
食卓塩や塩辛などのご飯のお供を入れて。冷蔵庫にもそのまま保管できるので便利です。
アクセサリー入れにも。様々な使い方が想像できる作品です。
【商品サイズ(mm)】
大 (ふた直径)83㎜、口径70㎜、高さ45㎜、ふたなし高さ40㎜
【作家について】
池本惣一
1979年 愛媛県砥部町生まれ。砥部・池本窯の2代目。
陶芸家の父の意志を継ぎ、ほぼ独学で陶芸の技術を習得する。
どっしりとした白磁にメダカやアザミ、ざくろなどの動植物のノビノビとした染付が特徴。
また、登り窯の「もぐらの窯」を主宰している。
- お勧め商品
商品番号:ikemoto314