【実店舗情報】
nagaya.は徳島市にある、うつわと暮らしものを扱うお店。
暮らしの中で、大切にしていきたい手作りのもの、
使っていくうちに味わいが深まり愛着が湧くもの、を販売しています。
nagaya.は、店主の祖父母が建てた築60年のボロボロだった
トタンの”長屋”をリノベーションして使っています。
古い長屋がすこし新しくなって、今の暮らしに馴染んでいく、
そんな希望を込めてnagaya.と名付けました。
nagaya.でお客様が新しく出会うのは、
作り手が昔ながらの材料や方法で作っていたり、
その土地に根付いて作り出されたものたち。
新しいものでも、どこか懐かしく、
使っていくうちに経年変化で使い手の暮らしに
徐々に馴染んでいくような、そんなものたち。
ものと一緒に過ごした年月のことも、
節目節目で思い出しては嬉しくなるような、
そんなお手伝いをできればと思います。
月に一度うつわや日用品などの様々な展示会をしております。
※コロナ禍の影響にて、2021年2月以降は喫茶スペースはお席での提供をやめ、
テイクアウトドリンクのみの営業となっています。
nagaya.
営業時間;12:00-18:00
定休日:木、金曜日
住所:〒770-8051
徳島県徳島市沖浜町大木247番地
TEL:088-635-8393
【過去のnagaya.での作品展】
2021年
2020年
2019年
10.26-11.6 SAGYOの野良着展 |
8.9-8.21 四国のブルー展
佐々木智也、池本惣一、石井桃子、市野耕、acco、courircourir、DIYA、yurukuru、watanabe’s |
6.22-6.30 COCOhandworkshoe受注会 |
6.8-6.18 ヂェン先生の美しい日常着とFloatの香りの販売会 |
4.27-5.8 小さきものへ(いにま陶房、STUDIO WANI、MIMA WOODWORKS、ao11) |
2.9-17 TEJIKA受注会 |
2018年
12.1-12.25 objets de Noel
(fuji gallery、ヤマシタマユ美、KIMURA&Co、マルヤマウェア、veriteco) |
10.13-31 お茶とおやつのうつわ展
(見野大介、長野大輔、石井桃子、市野耕、佐々木翔子) |
10.3-10 ヂェン先生の美しい日常着展
 |
8.10-22 暑いが華(結城彩、佐々木智也、藤本羊子、ao11、float) |
5.26-6.3 TEJIKA受注会
|
4.28-5.9 SAGYOの野良着展 |
3.31-4.23 新しい生活、コーヒーの時間(結城彩、Kalonji、森山至、ヤマシタマユ美)
|
|
2017年
2016年
12.3-12.25 森のクリスマス展
(灯々舎、望月万里、武田勇馬、poisson est poisson、うにのれおな)
|
10.8-10 SAGYOの野良着 販売会 |
8.20-9.7 パンと珈琲と (Semi-Aco、いにま陶房、かっぱまわり) |
8.6-8.17 Awabiware岡本純一個展 |
5.28-6.6 初夏のよそおい展(salvia、うなぎの寝床MONPE、十布) |
5.21-24 藤本羊子個展 |
四国のブルー展
(hitoharimama×トータス、BUAISOU、yurukuru、佐々木智也、池本惣一、庵治石ガラス)
|
2.13-3.9 冬のブランチ展
(Awabiware、藤本羊子、池本惣一、堅田貴治、もりたうつわ製作所、visionary scheme Riu、ThREE、寧日) |
2015年
12.5-12.23 小さなクリスマス展
(佐々木智也、加賀雅之、ヤマシタマユ美、もりたうつわ製作所、Gnossiennes、SHEEPcandle、JOKI COFFEE)
|
10.3-11.4 秋、新米、うつわ展
(もりた製陶所、うつわ畑、いにま陶房、佐々木智也、落合芝地、加賀雅之) |
8.22-9.6 Semi-Aco 加賀雅之展 |
8.1-8.19 Pebble ceramic studio 石原亮太展 |
4.6-4.29 春のエプロンとブローチ展
(hitoharimama、yurukuru、linen fruits、handwork stilla)
|
2.25-3.25 四国のつまみと小皿展
(いにま陶房、廣谷ゆかり、佐々木智也、ヤマシタマユ美、堅田貴治、百年蔵) |
2014年
12.7-1.14 MUGandCOFFEE
(いにま陶房、藤本羊子、ヤマシタマユ美、佐々木智也、堅田貴治、JOKI COFFEE、豆ちよ)
|
9.12-11.16 プレオープン企画 あわじむすび展
(Awabiware、牛尾範子) |